2ntブログ
2012/08/05

8月3日 なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?

人気ブログランキングへ

なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?を読み終わった。

【内容】
あらゆる「仕事ができる人」が持っている、基本の基本は“通常の人との考え方の違い”。本書では、できる人の「時間感覚」「企業家感覚」「対人感覚」「理解感覚」「学習感覚」「価値感覚」「競争感覚」「成功感覚」を徹底的に研究。「自分のために」「ワクワクして」「期待しながら」という、できる人の仕事感覚を探っている。

【感想】
昔読みあさってた自己啓発本によくある内容だった。仕事が出来る人は自分の価値観を持ってる。仕事より大事なことがあればそっちを優先するし、仕事が楽しければ日曜日にだって働く。自分の価値観に基づいて行動しているから、休日に仕事をしても休日を潰してるとか思っていないって内容でした。

最近、企業の戦略について勉強してるわけだけど、優れている企業ってのは競争が無い分野を創りだして、そこに経営資源を集中して成功を納めてる。オンリーワンになるってことが成功への一つのキーワードになってて、これは個人にも当てはまる。横並びで出世争いするよりも、自分の得意で好きな分野に集中して、そこでオンリーワンになるってのは合理的な戦略だと思う。

オンリーワンになるためには、自分の価値観に基づいて生きるってことが必要になる。こう考えると、この本で主張してる、自分の価値観を持ってる人=仕事が出来る人って構図が出来上がるのも理解できる。

というわけで、俺も今後は、自分の価値観に基づいて、自分の好きで得意な分野の能力を磨いて、人生のブルーオーシャン戦略を実施していこうと思います。

いい勉強をすることができたので、ツイてるなあ。幸せだなあ。満たされてるなあ。ありがたいなあ。

人気ブログランキングへ

ブログランキング


2012/07/28

7月23日 「なぜかお金が貯まる人」がやっていること

人気ブログランキングへ

この前ブックオフで買った、「なぜかお金が貯まる人」がやっていることって本を読み終わりました。

【内容】
ダメな人ほど貯金はできる!借金500万円からわずか2年で「お金に不自由しない暮らし」を手に入れた著者が教える人生が変わる10の習慣。

【感想】
いろいろ書かれてたけど一番大事なことはお金の管理をしっかりすることが大事だってことだと思います。今まで時間管理とかスケジュール管理とかは力を入れてたんだけど、お金の管理は意識してなかったのでこれから実践しようと思います。

将来成功するためにもお金の管理を身につけるのは大事だからね。

取り敢えずiPhoneにお小遣い帳アプリをダウンロードしたので、これでお金の管理を実践していこうと思います。

ツイてるなあ。幸せだなあ。満たされてるなあ。ありがたいなあ。

人気ブログランキングへ

ブログランキング

2012/07/22

7月20日 ストーリーとしての競争戦略

人気ブログランキングへ

ストーリーとしての競争戦略って本を読み終わりました。

端的に言うと優れた競争戦略は、ストリーとして面白いって内容です。企業の成功物語好きな俺としては非常に理解できる内容でした。

優れた企業は、事業の定義はなにか、何のためにこの事業をするのかって言うコアがあって、そのコアに基づいて全てのアクションが取られて、それが競合他社との差別化になる。競合他社は、その戦略を表面的に真似することはできるけど、コアのストーリー部分を真似することはできないから、同じような効果を得ることができない。これは強い差別化要因となる。

例えばスタバは、お客に第3の場所を提供するってコアがある。それに対して普通のカフェはコーヒーを顧客に提供するということがコアになっている。

スタバは、このコアに基づいて全てのアクションが取られている。そのため、フランチャイズをしないで自ら店舗を作って運営するとか、全席禁煙とか、地価の高い地域から出店していくなど、普通のカフェから見ると非効率的なアクションを取った。結果、このアクションは顧客に受け入れられて、普通のカフェとの差別化になっている。

スタバのアクションは、普通のカフェから見ると非効率だが、スタバの第3の場所を提供するというコアからすると合理的である。スタバの第3の場所を提供するというストーリーを持っていない競合が、表面だけ真似しても成功しない。この競合から一見非効率に見えるアクションが競争力の鍵である。

まとまってないけど、要約するとこんな感じでした。確かに、成功している企業を見るとその企業独自のストーリーがあるよね。ソニーは、「真面目なる技術者の技能を、最高度に発揮せしむべき自由豁達にして愉快なる理想の工場の建設」ってコアがあって、これを元に突き進んできたと思うし、Appleは「洗練を突き詰めるとシンプルになる」ってコアがあってこのストーリーの延長線上にiPhoneとかiPadの全面タッチパネルってインターフェースが生まれたんだと思う。

Googleも世界中の情報を体系化するってコアの元、いろんな事業を展開してて、金儲けの為に事業をしてるんじゃなくて、世界中の情報を体系化するためにお金を稼いでるって気がする。他の企業から見ると、なんでこんなサービスを無料で提供するんだって非合理に思えることも、Googleのストーリーの中では合理的で、だから競争がないまま突き進むことができる。この一見非合理な選択が成功したって分かったときには、競合他社はすでに追いつけないほど離されている。こうやって企業独自のストーリーが競争力の強化につながるんだろうね。

長かったけど面白く読めました。ツイてるなあ。幸せだなあ。満たされてるなあ。ありがたいなあ。

人気ブログランキングへ

ブログランキング

2012/05/19

5月14日 インテルとともに―ゴードン・ムーア 私の半導体人生

人気ブログランキングへ

昨日の日記にコメントを頂いた方ありがとうございます。

最近は読書ばかりしています。

インテルとともに―ゴードン・ムーア 私の半導体人生って本を読みました。

【内容】
「シリコンバレーでは、リスクを冒す者だけが刺激的で価値ある人生を過ごせる」 世界一の半導体メーカー創業者、初めての評伝。日経新聞連載に未公開情報を加筆した。

【感想】
ゴードン・ムーアさんはインテルを創業した人。「集積回路上のトランジスタ数は18ヶ月ごとに倍になる」って言うムーアの法則でおなじみの人だね。

昔からシリコンバレーの歴史が好きだったんだけど、インテル関連の本を読んだことがなかったので購入してみました。

読んでみると内容が薄いなって気がした。ムーアさんとインテルの歴史が大雑把に分かるけど、詳細を飛ばしすぎって感じです。あとがきを見ると日経新聞の私の履歴書に掲載された文章を加筆したものらしいので、内容が薄いのも仕方ないだろうね。

マイクロソフトと組んでPC市場を独占するに至った経緯とか、インテルインサイドプロモーションっていう革命的なマーケティングを成功させた経緯とかもっと掘り下げて読みたかった。

ただ日本の読者向けに書かれてるので、80年代に日本企業がDRAMで攻勢を仕掛けて市場を制圧するエピソードがアメリカからの視点で描かれててあって面白かった。エルピーダが破綻した今読むと感慨深いものがあります。

インテルの入門書として浅く広く知りたいって人にはおすすめです。

いい本を読めてツイてるなあ。幸せだなあ。満たされてるなあ。ありがたいなあ。

人気ブログランキングへ

ブログランキング


2012/05/11

5月9日 小さく賭けろ!―世界を変えた人と組織の成功の秘密

人気ブログランキングへ

小さく賭けろ!―世界を変えた人と組織の成功の秘密って本を読み終わりました。

【内容紹介】
みんな小さく賭けて、素早い失敗、素早い学習を繰り返していた。グーグル、ピクサー、アマゾン、スターバックス、P&G、グラミン銀行、大物コメディアン、有名建築家に学ぶ最新・仕事の進め方。


【感想】
イノベーションを起こした人たちがどんなマインドを持って行動しているかを実例から分析した内容だった。面白いのは、ピクサーとかスタバとかグラミン銀行とかの中の人たちがどうやって成功して言ったかの実例がいっぱい出てくること。小説みたいな感覚で読めた。

みんな、いきなり創造的なアイデアをひらめいたわけじゃなくて、自分のアイデアを小規模に実験して、改良して、ってプロセスを繰り返して、最終的に大成功するコンセプトを作ってたんだってことが書かれてます。

とくにグラミン銀行を作ったムハマド・ユヌスのエピソードに感動した。

ユヌスさんはバングラディッシュの大学の経済学部の教授だったんだけど、ある年にバングラディッシュが飢饉に見舞われて貧しい人たちがどんどん餓死していった。その時にユヌスさんは、「教室の外の歩道やポーチで、人々が餓死していくとき、私の複雑な理論にいったい何の価値があるというのか」って思って、貧しい人達の為に何かできないかと考えて、貧しい人達の生活に入り込んで解決策を考え、結果としてグラミン銀行を始める。

これを読むまで、グラミン銀行って頭のいい人がボトム・オブ・ピラミッドに少額融資するビジネス始めたら儲かるんじゃね?って気づいて始めたんだと思ってたけど、全く違ってた。

目的としては、金儲けのためではなくて、貧困に苦しんでる人たちを助けるために作られてて、スタートとしては理論があったわけじゃなくて、貧しい人たちの生活に密着する中で発見したモデルだったんだってことがわかりました。

ユヌスさんのエピソードは感動した。自分の力を困っている人たちの為に使える人間になりたい。

いい本を読むことができたので、ツイてるなあ。幸せだなあ。満たされてるなあ。ありがたいなあ。

人気ブログランキングへ

ブログランキング